幼い男の子が喜ぶものは?定番から流行モノまで、誕生日プレゼント事情
最近の男の子、それも2〜4歳ぐらいの子どもへのプレゼントで喜ばれるものは
何でしょうか?
子どもが夢中になるキャラクターやゲームがどんどん移り変わる中、
根強い定番商品も存在しています。
子育てをしていないとわかりにくい「幼い男の子(2〜4歳)の喜ぶプレゼント」について、
アンケートデータバンクでは、
「男の子(2〜4歳)へ贈る誕生日プレゼントは?」
というテーマで回答を募集しました。
(回答数は775件、うち女性449件・男性326件)
自分の子ども時代や過去の子育てを思い出しながら、また友人の子どもや孫への
プレゼントを考えながら、当世プレゼント事情をチェックしてみましょう!
男の子を夢中にさせるのは・・・1位「おもちゃ」乗り物系が大人気!
2歳ぐらいから積極的に遊ぶようになる「おもちゃ」。
誕生日プレゼントとして選んだ人は36.5%で1位となりました。
2歳児向けには
「楽器などの音の鳴るもの」
「手で触れる・音が鳴る・目で楽しめる。そんなおもちゃかな?」
といったコメントがあり、音や手触りを楽しむおもちゃが向いているようです。
細かい部品があるものは、まだ早いかもしれませんね。
おもちゃの中で圧倒的に人気があったのが「乗り物」に関するおもちゃ。
車・電車・飛行機など、男の子はいつの時代もカッコいい乗り物が大好き!
「車系にするか?電車系にするか?働く車系にするか?その子の好みに
合わせてあげると、とっても喜ぶと思います」
「我が家の息子が、2才のころは、トミカのミニカーや、プラレールが大好きでした。
親もはまってしまい情景部品もたくさん集め、部屋に町を作り、トミーのキャンペーンに
募集したこともあります」
種類が豊富で、流行に左右されにくい点も嬉しいですね。
昔、ミニカーやラジコンに夢中だったお父さんと一緒に楽しめそう!
その他のおもちゃでは
「家の中で遊べるすべり台やジャングルジム」
といった大き目のもの、温かみを感じさせる
「木製のおもちゃ」
ちょっと早いかもしれませんが、ニンテンドーDSやWiiなどの「ゲーム」という回答が
ありました。
市販のおもちゃには対象年齢が書いてありますので、参考にして選んでみて下さい。
賢く育つ第一歩!?お父さん・お母さんも嬉しい「知育玩具」が2位
子どもにとっての"遊び"は、大人の趣味や時間つぶしとは異なり"学び"の時間でも
あります。
子どもの能力を伸ばす「知育玩具」のプレゼントが、2位(15.9%)となりました。
中でも積み木・ブロックは男の子向けに喜ばれています。
「定番と言えば定番かも知れませんが、積み木がおすすめ。立体的な感覚を学ぶ事が
出来ますし、それぐらいの子供にはいい学習になると思います」
「うちは、早いのを承知でレゴブロックにしました。11歳になった今でも、
現役使用中です」
と、組み立てたり壊したりする中で、創造力を養うおもちゃとして人気です。
その他の知育玩具としては「お絵かきセット」「パズル」「かるた」など。
「ディズニーの英会話教材」を挙げた人もありました。
大人の「賢くしたい!」という気持ちだけで選ぶのではなく、 子どもが楽しく続けられるものを探したいものですね。
アンパンマンに機関車トーマス、戦隊ヒーロー・・・3位は「キャラクターグッズ」
子どものころ、どんなキャラクターに夢中になりましたか?
年代によってブームはありますが、好きな番組やヒーローにちなんだグッズは
子どもにとって嬉しいもの。
「キャラクターグッズ」を誕生日プレゼントに贈ったという回答は、3位(14.6%)でした。
「この2年ほどはトーマスのおもちゃでした。でも今年(4歳)は、
ボウケンジャーのものになりそうです」
「アンパンマンのお風呂セット」
「『お母さんといっしょ』に登場するキャラクター関係のもの」
と、ロングセラーの定番キャラクターもあれば、放映中のテレビで人気を集めている
ヒーローも。
特に「戦隊ヒーローのグッズは、体を動かすので良い」という意見がありました。
「仮面ライダーとか戦闘モノTVヒーローの絵が描いてあるビニール製の
『パンチングボール』です!
以前、甥っ子にプレゼントした時には、毎日夢中になって暴れて闘っていました。
そのおかげで昼寝も夜もグッスリ眠ってくれましたし、体力も付きました。
ただ、ほんの少し家がボロくなりました・・・」
という嬉しいような困ったようなコメントも。
少々にぎやかにはなりますが、「強いヒーロー」に憧れる男の子の気持ちを
ぐっとつかむプレゼントになりそうです。
「元気に育ってほしい」「思い出にしてほしい」など、贈る人の思いをこめて
「2〜4歳の男の子に贈った誕生日プレゼント」アンケート結果をまとめると、
1位 「おもちゃ」 36.5% 2位 「知育玩具」 15.9% 3位 「キャラクターグッズ」 14.6% 4位 「本」 11.2% 5位 「衣料品」 5.0%
でした。
4位の本は「絵本」や「仕掛け絵本」、男の子が好きな「乗り物の絵本」などが
挙げられました。
「いい本に小さいときから触れているということは、大切だと思います。
ぜひ、お母さんには夜寝る前に読み聞かせをしてもらいたいです」
「興味のある図鑑や、名作といわれる本が生涯の宝となると思います。
ゲームの腕は奪えても知識は奪えません!」
と、子どもの将来を考えたコメントが見られました。
小さなうちは絵や写真がきれいなもの、言葉が少しわかるようになってからは
ストーリーのあるものや図鑑などを贈るといいでしょう。
5位の「衣料品」や「靴」といったプレゼントは、親の方がもらって嬉しいもの。
あっという間に大きくなる子どもに追いつけ追い越せで、買い換えるのは一苦労です。
身長や足の大きさを聞いておき、少し大きめサイズを贈ると喜ばれます。
体を動かして元気に育ってほしいという願いをこめて、三輪車や自転車などの「乗り物」、
ボールや野球セットといった「スポーツ用品」をあげた人もありました。
「私が子どもの頃に嬉しかったプレゼントは、物よりも家族がみんなそろって
いつもより少し豪華な料理があって、お祝いをしてもらったことです。
物も嬉しいですが、家族の暖かさが1番だと思いました」
・・・このように手作りの食べ物やパーティ、「1日遊んであげること」をプレゼントにしたという 素敵な回答がありました。
その時に必要なもの・夢中になっているものを贈るか、長く記憶に残る思い出を贈るか。
贈る側の立場によって違うと思いますが、自分の幼いころを思い出しながらプレゼントを
探すのは楽しいもの。ぜひ、アンケート結果を参考にしてくださいね!
(データ概要) 集計期間 :2006/11/13〜2007/01/07 集計場所 :協力サイト上 対象者 :サイト訪問者 質問内容 :2〜4歳くらいの小さな男の子への誕生日プレゼントって 何がいいんでしょうか? 回答数 :775 (女性 449 男性 326) データ形式:エクセル2003で作成 販売価格 :1,050円(税込)
データ形式を確認するには、 ココををクリック!